犬の飼い主さんへ・・・
愛犬を散歩に、一日一回連れて行くことはできますか?
愛犬の散歩を、一年間休み無く続けることはできますか?
もし、この2つができる飼い主さんなら、ワンちゃんは最高にしあわせなんだろうと思います。
こちらの記事は
一年間、一日一回愛犬の散歩を続け、行けなくなった時に起きた話です!
ワンちゃんの散歩は「毎日連れて行くのは当たり前!」と言われる飼い主さんが多いのは理解できますが・・
毎日連れて行ってたことで、こんな失敗が起こることもあるので気をつけて下さい!
私の知人は柴犬を室外(庭)で飼っていて
一年以上毎日、雨の降る日も風の日も、「朝」と「お昼」に約一時間かけて散歩していたそうです。
「それは凄い!」「自分には絶対に無理!」「できない!」と冗談交じりで知人と話していたのですが・・
そんな知人が仕事で足をケガしてしまい、三週間ほど思うように歩けず、散歩に行けなくなってしまったことから、思いがけない問題が起りました・・・
「まさか、こんなことになるとは・・」(泣)
知人の散歩は、なにが原因で問題が起こってしまったのか?理由を解説していきます。
この記事を読むと
散歩の大切さが分かり、毎日無理やり散歩に連れ出さなくてもいいことに理解を示せるようになります。
今後はワンちゃんのストレス発散や体調管理をしっかり行い、今以上に愛犬を大切に育てる事ができるようになります。
起る2つの問題点てなに?
知人は以前からこんなことを私に言っていました。
こいつ(柴犬)となら、一山も二山も越えていつまでも散歩していられる「最高の相棒だ!」と・・・よほど愛犬が好きなのが分かりました。
その知人が足をケガしてしまい、ここから悲劇が起こってしまったのです!
①無駄吠えひどく、ご近所トラブルに発展!
知人がしばらく散歩に連れて行くことができなくなってしまった為に
朝とお昼の散歩の時間になると「ワンワン!」、「キャンキャン!」ものすごい勢いで吠えまくるようになったそうです。
おかげでご近所さんから物凄くお叱りを受け、仕方なく奥さんに散歩をお願いするも、犬「あるある」で、まったく歩いてくれなかったそうです。
その為、
ほかに手段が見つからず、知人が痛い足を引きずりながら散歩に連れて行ったと話してました。
けがが良くなるまでは、朝の散歩だけにしたそうですが、痛い足を引きずり毎日が「地獄」だったそうです。
②「愛犬」トイレできなく、体調崩す!
さらに悲劇は続きます・・・
トイレを散歩で済ませる習慣がついてしまった柴犬が、足のケガの為に朝の散歩だけになってしまい、
「ワンワン!」、「キャンキャン!」催促するも散歩に連れて行けず、トイレを我慢するようになり、体調を崩したのです。
心配になり獣医さんに診てもらい、アドバイスを受けたそうです。

散歩でトイレを済ませる習慣づけはあまりよくありませんよ!

犬はきれい好きで
自分の犬小屋の周りを汚すことでストレスがたまってしまいます。
このような理由から、トイレを我慢して体調を崩したと考えられます。
薬をもらい、五日ほどで元気を取り戻したそうです。
それ以来・・犬小屋の周りで済ませたトイレはこまめに掃除して、愛犬にストレスを与えないようにしているそうです。
毎日散歩を後悔!
知人は言っています!
毎日散歩はやめた方がいい。
行くにしても、「時間は決めちゃダメだ!わざと不規則にしないといけない!」
じゃないと、時間になると「キャンキャン」吠えて、「散歩に連れて行けー」と催促されてしまう・・近所迷惑になると・・
「トイレのしつけは散歩以外でも、できるように訓練しないとダメだ!」
犬小屋の周りが汚れたらこまめに片づけ、愛犬にストレスを与えてはいけない!
室内犬の飼育なら、なおさら清潔にしていないといけないと・・
今回は、相当に懲りたようで私に一生懸命に話してくれました。
関連記事犬の散歩時間やコースはバラバラじゃダメ?固定が良くない理由とは!
まとめ
いかがだったでしょうか⁉
一年間、一日一回散歩を続けた結果、悲惨な出来事になってしまったお話でした。
特に毎日散歩を否定するつもりはありませんが、
今回のお話から私は二つの事を学びました。
それがこちらになります。
みなさんはどう思いますか?
それぞれ飼い主さんで考え方は異なるとは思うのですが、
散歩にはルールや決め事など必要なく、その日のワンちゃんの気分で決めて良いと思います。
散歩とは・・・
時間や距離など気にせず、ワンちゃんが喜んでくれる「質の良い散歩」ができたら、それが一番だと思います。
こちらの散歩記事が、ワンちゃんの飼い主さんの参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント